スタファミ日記

スタートアップの社長の家族の暮らしを発信します。

合気道 3回目

まだまだみんなと別メニューな3回目。

 

復習がてらこれまでに習った技?をまとめてみる。

初心者目線の受け取り方を残しておくと面白そう。

 

①相対して右手で右手をつかまれたとき、時計回りに手を回して、左手で相手の肘を押して倒すやつ

受けは普通に後ろ受け身

 

②右手を左手でつかまれた時、右手を外側に振って、相手の左脇が空いたところに右足前で入って行って、くるんと回れ左?して、つかまれたままの右手を前に振って前に転がすやつ

受けは前回り

 

③右手を左手でつかまれたとき、右足を前に出すと同時に左手でつかんできた相手の左手首を持って、反時計回りに180度体を回して(転換って言ってた)、後ろ手になってるつかみつかまれな両手を頭の上を通して前に持ってって倒すやつ

受けは、後ろ受け身の足交差するやつ

 

それぞれ名前があるんだろうけどわからないf^_^;

 

座業?が面白いなぁーと思っていて、すごい勢いで倒される。

力じゃなくて、身のこなしでいなす感じ。面白いなぁ。

合気道を始めてみた

合気道を習い始めてみました。


・新しいことを始めたかった

・運動したかった

・武道をやってみたかった

・夫が自分の好き勝手に休日に予定を入れるから、自分の時間をレギュラーで確保したかった


このあたりが理由です。

これらから、合気道はずっと候補にあったのですが、

ちょうどチラシがポストに入ってたことが後押しになって見学に行き、入会しました!


初日は準備運動的なのと、技1個。

準備運動だけでけっこう気持ちいい。

技は手首を取られたところを回して相手の肘をとって倒す

的なやつ。

たぶん名前があるんだろうけど、わからない。


感想

・これは倒れる方にも技術が要るな。

・けっこう全身運動。わりとしんどい

・右回しだっけ?左回しだっけ?とすぐわからなくなる

・たぶん倒れ方が下手だから、膝をついちゃってて膝(すね?)が痛くなった


1回目やってみた感想はこんなところ。

定期的に記事にして、定点観測してみたいな。



【保育士試験】勉強方法

 使った教材

●いちばんわかりやすい保育士合格テキスト

 

●ユーキャンの保育士過去&予想問題集

 

勉強期間

保育士試験を受けてみようと決意したのが12月あたまのことでした。

テキストを注文して、勉強を始めたのが12月なかごろ。

当初の予定

最初に勉強計画を立ててみました。

”1日1~2時間とれたらいいな。”

初日、20ページ読むのにだいたい1時間かかる感じ。

「1日40ページ進みたい。400pくらいあるから10日あれば終わるかな。土日は上の子がいて勉強なんて無理だろうから平日で。とすると2週間で1冊読み終わるな」

「2017年中に上巻は読み終わって、年明け半月で下巻も読み終わって、それぞれもう2周ずつして、2月中には3周読み終わるかな」

「テキスト3周したら、ユーキャンの問題集やろーっと」

 

という予定でした。

実際

12月~4/10

経験上、1周目にはワケわからなかったことでも3周目にはびっくりするくらいワケわかるようになってるので、1周目が1番つらいことはよくわかってました。

やっぱり1周目がしんどかった。

まー、1周目が終わらない終わらない。

特に書いて覚えたりテキストに書き込みをしたりしたわけでもないのに、ただただ読んでるだけなのに(声に出して読んだりもしてた)、テキストの上下巻を読み終わったのが4/10。

※試験本番は4/21、22

4/11~4/18

これは2周目・3周目をしてる時間はないので、ユーキャン問題集に進みました。

ちなみにこの問題集も最初は3周くらいするつもりでした。

4/11~4/18の8日間で、1科目ずつやっていきました(つまりこれも1周しかできなかった。)

4/19

ユーキャン問題集についてる予想問題集の第1回目

  • 保育の心理学 13/20
  • 保育原理   13/20
  • 児童家庭福祉  9/20
  • 社会福祉   11/20

福祉系がアウトです。

  • 教育原理     5/10
  • 社会的養護    5/10
  • 子どもの保健 12/20
  • 食と栄養   16/20
  • 保育実習理論 14/20

ニコイチがアウトです。1発合格は無理か・・・?という気配が漂っていました。

4/20

前日、予想問題集の第2回目

  • 保育の心理学 15/20
  • 保育原理   16/20
  • 児童家庭福祉  9/20
  • 社会福祉   12/20

前日の勉強が効いたのか全体的に得点アップです!

でもやっぱり児童家庭福祉はダメです。

  • 教育原理     8/10
  • 社会的養護    6/10
  • 子どもの保健 17/20
  • 食と栄養   13/20
  • 保育実習理論 13/20

ニコイチをクリアしました!でも食と栄養、保育実習理論は1回目より得点が下がりました。

出題範囲によってはいけるかもしれないけど、と同時に不合格になる可能性をはらんでいる科目は多いな、と思いました。

当日朝

3時間くらいかけて、新保育所保育指針の第2章以外をタイピングしてみました。

誰かのブログでおすすめされていた方法です。

第1章と第2章の3歳未満児のところまではこれまで音読していたことがありました。第3章以降は黙読すらしたことがありません。問題集に出ていたの以外では初見です。

タイピングは速いほうだと思いますが、それでも1ページ打つのに10分かかりました。

時間がかかりすぎるので、当日やるような内容ではないな、と思いました。

でも多少は頭に残った・・・かな?

 

 

 

 

 

【保育士試験】自己採点結果

2018年前期の保育士試験を受けてきました。

1日目、全然できた気はしなかったけど、帰りの電車で自己採点してみたところ、4科目とも合格ライン超えてる!?

 

ということで2日目も「落とせない」という欲がわいてきました。

 

その結果。

 

  • 保育の心理学   17/20
  • 保育原理     16/20
  • 児童家庭福祉   14/20
  • 社会福祉     14/19
  • 教育原理       6/10
  • 社会的養護    10/10
  • 子どもの保健   19/19
  • 子どもの食と栄養 14/20
  • 保育実習理論   17/20

でした!

参照したのはユーキャンとキャリアステーションの解答速報。

社会福祉と子どもの保健では、2者で解答が割れているものがあったので、そこはカウントしてません。

ということで、初受験にして筆記は一発合格となりました。

教育原理がギリギリなので、マークミスとかがあったらちょっとどうなるかわかりませんが、実技に向けて準備を開始したいと思います!